メニュー
2021.12.20
高知県が進める「日本一の健康長寿県構想」のひとつに「フレイル※予防」があることをご存知でしょうか。 現在、県内4つの市町村が「フレイルチェック(東京大学高齢社会...
2021.12.14
理学療法学科1年生は、香川県の阪本病院に勤務する藤井先生から、理学療法の臨床現場についての講義を受けました。藤井先生は香川県理学療法士会の副会長も務めています。...
2021.12.08
本校理学療法学科の奥田先生が執筆した論文「Separation from a bonded partner alters neural response to ...
2021.12.06
1年生理学療法学科は、東京の世田谷中央病院に勤務する、理学療法学科6期卒の石井伸先生から、東京オリンピック・パラリンピック ボランティアに理学療法スタッフとして...
2021.12.07
12月4日(土)、今年度第7回目のオープンキャンパスを開催しました。 特別企画は「3年生が紹介!楽しい授業」 理学療法学科・作業療法学科、それぞれの3年生が授業...
2021.11.18
12月4日(土)以下の内容でオープンキャンパスを開催します。 特別企画は『在学生が紹介!楽しい授業』 本校3年生が土佐リハの授業について紹介します。 他にも入試...
2021.11.15
2年作業療法学科では、南松山病院の土居道康技師長を講師にお迎えし、シーティング※の講義を受けました。 生活する上で姿勢はとても重要で、適切な姿勢を取ることはQO...
2か月後に臨床実習を控えた理学療法学科3年生は、「がんのリハビリテーション」について学びました。 疾患の特殊性もあり、下級生の時には学ぶ機会の少な...
2021.11.10
理学療法学科3年生は「スポーツ理学療法学」の一環で、テーピングの授業を受けました。 講師は高知市のもりもと整形外科・内科の理学療法士の先生方です。先生方は全員が...
2021.11.01
理学療法学科4年生が、高知市の田中整形外科病院に勤務する、松林先生から授業を受けました。 松林先生は土佐リハ11期卒業生です。大柄で元気いっぱい、厳しさの中に愛...