入試について

写真

2023年度入学生募集!

Admission募集学科・定員

学科 修業年限 定員
理学療法学科 4年(昼間) 40名
作業療法学科 4年(昼間) 40名

募集人員は9月に実施する専願入試(合格後、本校へ入学いただく入試)で、定員の70%程度、一般推薦入試で定員の15%程度、一般入試で定員の15%程度となっています。詳しくは下記日程をご確認ください。

Q&A入試についてよくある質問

Q1. 高校の成績がどれくらいでないと入試は受けられませんか?入試の難易度はどれくらいですか?

A.

学力試験や小論文については、前年の入試問題をPDFでダウンロードできます。入試の難易度を確認いただく参考にしてみてください。

9月入試では、成績不問で受験できるAO入試もありますので、検討してみてはいかがでしょう。
推薦入試の平均評定は、指定校推薦入試は3.5以上、特別推薦入試3.0以上が必要となっています。他の入試に関しては、平均評定は不問です。
指定校推薦入試は高校ごとに推薦枠が異なりますので、高校の先生に確認してみてください。

Q2. 学費について詳しく教えてください。また学費の減免制度はありますか?

A.

学費は、入学金のほか、授業料、実験実習費、施設拡充費で構成されています。
入学費金(20万円)については、①9月入試で合格・入学された場合10万円を減額、②土佐リハの在学生・卒業生のご家族がいる場合も10万円を減額する制度があります。①②ともに該当する場合には、入学金が不要となります。
日本学生支援機構の奨学金や、教育ローンなどの制度もご案内しています。2020年から設置された新しい給付奨学生に採用されると、入学後に入学金・授業料の一部減免も受けられます。
また、学費の他に別途ユニフォーム代や教科書代などが必要となります。学年・学科により異なりますが、入学時は10万円程度となります。
詳しくは、学費・奨学金ページをご確認ください。

Q3. 入試の種類がたくさんありますが、どの入試を受けたらいいですか?

A.

9月に実施する3つの推薦入試で、例年、募集定員の70%が決定していますので、入学していただける可能性が高いです。専願(入試に合格したら、他校を受験せずに入学いただく)となりますので、他校も受験したい場合は、10月以降の入試を選択してください。

Q4. 試験内容はどんな内容ですか?理学療法学科、作業療法学科で内容に違いはありますか?

A.

学力試験と小論文、面接試験があります。
理学療法学科、作業療法学科で試験内容に違いはありません。
学力試験や小論文については、前年の入試問題をPDFでダウンロードできます。入試の難易度を確認いただく参考にしてみてください。

Q5. 社会人や大学生でも受験できますか?

A.

特別推薦入試、一般推薦入試A, Bに、社会人枠をご用意しています。
出願資格として①または②を満たすことが必要です。
①勤続年数が通算1年以上
②大学等(大学・短期大学・専門学校)に1年以上の在籍期間がある
詳しくは募集要項をご確認ください。
また一般入試A, B, Cは、高校卒業以上の皆さんに受験資格がある入試です。
社会人の方や進路変更をされる方の受験も歓迎いたします。

Schedule入試日程

入学試験における新型コロナウイルス感染症等への対応について

受験生の皆さまの健康と安全面に細心の注意を払い、感染予防策を講じたうえで入学試験を実施いたします。
受験される皆さんは、以下の内容を事前に必ずご確認ください。

受験生の皆さまへ
入試日:2022年9月22日(木)
指定校推薦入試
高校生のみ
入学金10万円減額 定員の70%が決定 専願入試 面接試験のみ
  • 入試日 2022年9月22日(木)
    出願期間 2022年9月1日(木)〜2022年9月15日(木)当日消印有効
    対象

    指定校推薦

    本校が指定した高等学校(全日制)を2023年3月卒業見込みで、評定平均3.5以上、かつ出席状況が良好であり出身学校長が責任をもって推薦する本校専願の者。
    (高等学校ごとの推薦枠は2022年6月に指定高等学校に通知いたします)

    選抜方法 面接、調査書、志望理由書、高等学校推薦書
    合格発表 2022年9月30日(金) 午前8時30分
    本校に合格者の受験番号を掲示するとともに、受験者および高等学校長に合否を通知します。
    (電話等での問い合わせには一切応じません)
    入学手続き締切 2022年10月20日(木)
特別推薦入試
社会人枠あり
入学金10万円減額 定員の70%が決定 専願入試 面接試験のみ
  • 入試日 2022年9月22日(木)
    出願期間 2022年9月1日(木)~2022年9月15日(木)当日消印有効
    対象

    高等学校推薦

    高等学校を2023年3月卒業見込みまたは卒業(2022年3月、2021年3月に限る)で評定平均3.0以上、かつ出席状況が良好であり出身学校長が責任をもって推薦する本校専願の者。

    社会人等

    高等学校を卒業した者または同等以上の学力があると認められた本校専願の者で、下記のいずれかに該当する者。
    ①勤続年数が、2022年8月31日現在で通算1年以上の者(医療・保健・福祉関連施設に勤務する者に限らない)。
    ②大学等(大学・短期大学・専門学校)に1年以上の在籍期間のある者。

    選抜方法

    高等学校推薦

    面接、調査書、志望理由書、高等学校推薦書

    社会人等

    面接、志望理由書、履歴書

    第二志望制度 第二志望学科のある者は、入学願書の志望学科の所定欄に記入して下さい。
    合格発表 2022年9月30日(金) 午前8時30分
    本校に合格者の受験番号を掲示するとともに、受験者および高等学校長に合否を通知します。
    (電話等での問い合わせには一切応じません)
    入学手続き締切 2022年10月20日(木)
AO推薦入試
高校生のみ
入学金10万円減額 定員の70%が決定 専願入試 面接試験のみ
  • 入試日 2022年9月22日(木)
    出願期間 2022年9月1日(木)~2022年9月15日(木)当日消印有効
    対象

    下記の①~④の全てに該当する者

    ①高等学校を2023年3月卒業見込みの者で、本校で学ぶことを強く希望し、専願として入学する意思を明確に持つ者
    ②本校のオープンキャンパスまたは学校見学に本年度1回以上参加した者
    ③下記のいずれかの項目に該当する者
     ○漢字検定(準2級以上)・英語検定(3級以上)および、これに類する資格を取得した者
     ○高等学校在学中、部活動を継続しておこなった者
     ○生徒会活動経験者
     ○高等学校通算登校率99%以上の者
     ○積極的な社会貢献活動を実施した者
    ④エントリーシートを提出し登録証を渡された者

    選抜方法

    面接、調査書、志望理由書、高等学校推薦書

    入試の手順

    (手順1)

    エントリー受付 2022年4月23日(土)~9月14日(水)
    オープンキャンパス(学校見学)来校時、直接面談で目的意識を確認したうえで「エントリーシート」を配布します。
    【オンラインAO面談可】
    個人の学校見学は、要望により随時対応します。

    (手順2)

    面談終了後「AO推薦入試エントリー登録証」を手渡します。

    (手順3)

    出願 2022年9月1日(木)~9月15日(木)
    「AO推薦入試エントリー登録証」を添付し、所定の様式にて出願手続をしてください。

    第二志望制度 第二志望学科のある者は、入学願書の志望学科の所定欄に記入して下さい。
    合格発表 2022年9月30日(金)午前8時30分
    本校に合格者の受験番号を掲示するとともに、受験者および高等学校長に合否を通知します。
    (電話等での問い合わせには一切応じません)
    入学手続き締切 2022年10月20日(木)
入試日:2022年10月29日(土)
一般推薦入試A
社会人枠あり
面接+学力試験or小論文
  • 入試日 2022年10月29日(土)
    出願期間 2022年10月3日(月)〜2022年10月24日(月) 当日消印有効
    対象

    高等学校推薦

    高等学校を2023年3月卒業見込みまたは卒業の者で、出身学校長が責任をもって推薦する者。

    社会人等

    高等学校を卒業した者または同等以上の学力があると認められた者で、下記のいずれかに該当する者。
    ①勤続年数が、2022年9月30日現在で通算1年以上の者。(医療・保健・福祉関連施設に勤務する者に限らない)
    ②大学等(大学・短期大学・専門学校)に1年以上の在籍期間のある者。

    選抜方法

    高等学校推薦

    選択試験(国語総合・数学Ⅰ・小論文から選択)・面接・調査書・高等学校推薦書

    社会人等

    選択試験(国語総合・数学Ⅰ・小論文から選択)・面接・志望理由書・履歴書

    第二志望制度 第二志望学科のある者は、入学願書の志望学科の所定欄に記入して下さい。
    合格発表 2022年11月2日(水)午前8時30分
    本校に合格者の受験番号を掲示するとともに、受験者および高等学校長に合否を通知します。
    (電話等での問い合わせには一切応じません)
    入学手続き締切 2022年11月24日(木)
入試日:2022年12月16日(金)
一般推薦入試B
社会人枠あり
面接+学力試験or小論文
  • 入試日 2022年12月16日(金)
    出願期間 2022年11月28日(月)〜2022年12月12日(月) 当日消印有効
    対象

    高等学校推薦

    高等学校を2023年3月卒業見込みまたは卒業の者で、出身学校長が責任をもって推薦する者。

    社会人等

    高等学校を卒業した者または同等以上の学力があると認められた者で、下記のいずれかに該当する者。
    ①勤続年数が、2022年9月30日現在で通算1年以上の者。(医療・保健・福祉関連施設に勤務する者に限らない)
    ②大学等(大学・短期大学・専門学校)に1年以上の在籍期間のある者。

    選抜方法

    高等学校推薦

    選択試験(国語総合・数学Ⅰ・小論文から選択)・面接・調査書・高等学校推薦書

    社会人等

    選択試験(国語総合・数学Ⅰ・小論文から選択)・面接・志望理由書・履歴書

    第二志望制度 第二志望学科のある者は、入学願書の志望学科の所定欄に記入して下さい。
    合格発表 2022年12月21日(水)午前8時30分
    本校に合格者の受験番号を掲示するとともに、受験者および高等学校長に合否を通知します。
    (電話等での問い合わせには一切応じません)
    入学手続き締切 2023年1月13日(金)
入試日:2023年1月21日(土)
一般入試A
高卒以上の方 対象
宇和島会場あり
面接+学力試験or小論文
  • 入試日 2023年1月21日(土)
    出願期間 2023年1月4日(水)〜2023年1月17日(火) 当日消印有効
    対象

    下記のいずれかに該当する者。

    ①高等学校を2023年3月卒業見込みまたは卒業の者。
    ②高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者および2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者。

    選抜方法

    国語総合(古文、漢文を除く)、数学Ⅰ、小論文(指定課題800字)のうちから選択・面接

    第二志望制度 第二志望学科のある者は、入学願書の志望学科の所定欄に記入して下さい。
    合格発表 2023年1月26日(木)午前8時30分
    本校に合格者の受験番号を掲示するとともに、受験者に合否を通知します。
    (電話等での問い合わせには一切応じません)
    入学手続き締切 2023年2月16日(木)
    会場
    • 高知会場

      土佐リハビリテーションカレッジ
      〒781-5103 高知県高知市大津乙2500番地2
      TEL:088-866-6119

    • 宇和島会場

      宇和島第一ホテル
      〒798-0040 愛媛県宇和島市中央町1-3-9
      TEL:0895-25-0001

    お問合せいただければ書類一式(募集要項に封筒も入っています)を送ります。
    出願については、本校へ直接持参した場合も受け付けています。

入試日:2023年2月27日(月)
一般入試B
高卒以上の方 対象
面接+学力試験or小論文
  • 入試日 2023年2月27日(月)
    出願期間 2023年2月6日(月)〜2023年2月22日(水) 当日消印有効
    対象

    下記のいずれかに該当する者。

    ①高等学校を2023年3月卒業見込みまたは卒業の者。
    ②高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者および2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者。

    選抜方法

    国語総合(古文、漢文を除く)、数学Ⅰ、小論文(指定課題800字)のうちから選択・面接

    第二志望制度 第二志望学科のある者は、入学願書の志望学科の所定欄に記入して下さい。
    合格発表 2023年3月2日(木)午前8時30分
    本校に合格者の受験番号を掲示するとともに、受験者に合否を通知します。
    (電話等での問い合わせには一切応じません)
    入学手続き締切 2023年3月17日(金)
入試日:2023年3月22日(水)
一般入試C
高卒以上の方 対象
面接+小論文
  • 入試日 2023年3月22日(水)
    出願期間 2023年3月1日(水)〜2023年3月16日(木) 当日消印有効
    対象

    下記のいずれかに該当する者。

    ①高等学校を2023年3月卒業見込みまたは卒業の者。
    ②高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者および2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者。

    選抜方法

    小論文(指定課題800字)・面接

    第二志望制度 第二志望学科のある者は、入学願書の志望学科の所定欄に記入して下さい。
    合格発表 2023年3月23日(木)午前8時30分
    本校に合格者の受験番号を掲示するとともに、受験者に合否を通知します。
    (電話等での問い合わせには一切応じません)
    入学手続き締切 2023年3月30日(木)

入試前に、確認しておきましょう!

Contactお問い合わせ先

学校案内・入学試験等に関しましては、下記までお問い合わせください。
なお、学校見学は随時受け付けていますが、事前にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

〒781-5103
高知県高知市大津乙2500番地2
学校法人土佐リハ学院
土佐リハビリテーションカレッジ
入学試験事務局
TEL:088-866-6119 / FAX:088-866-6120