作業療法学科2年生は、講師に南松山病院の土居道康先生(作業療法士)を迎え、
シーティング技術について学びました????


シーティングとは、車いすに適切な姿勢で座っていることです。
使用者に合わせて車いすを調整・適合させることで床ずれ等の予防をしたり、
日常生活動作の自立を支援し、生活の質の向上にもつながる技術です????



学生たちは実際に様々な種類の車いすに乗り、姿勢を保ち続けることの難しさや、
身体に合わない場合の不便さを感じました????
また、背中やお尻部分にクッションなどを用いることで安定性が得られることを
実感しました。


- Share
-