4月22日(土)、『高知健康科学大学(仮称)』2回目のオープンキャンパスを開催。学校説明や学生トークライブ、理学療法・作業療法体験など、
学生トークライブでは、土佐リハビリテーションカレッジの4年生が、自身の学生生活や将来の夢、理学療法士・作業療法士の魅力について語りました。
中でも、1年生からできるオススメの勉強方法、オープンキャンパスで体験しておいた方がいいことなどの項目では、アドバイスを積極的にメモする参加者の様子が見られました。
▼体験プログラム
「在学生が何年か先の自分の姿だと思ったら、この学校の先輩たちみたいになりたいと思いました」高校生からはそんな嬉しい言葉も聞けました。
▼進路選びのヒント大公開!学生トークライブ
トークテーマに沿って、在学生が本音を語りました。
▼芳香剤作り
保冷剤やアロマオイルを使って作成する過程には、食事のリハビリに繋がる動作、香りで脳を活性化させる効果などが含まれています。
▼電気刺激(物理療法)
理学療法のスタンダードな治療法のひとつ。電気を流すことで筋肉を収縮させ、痛みを取る・機能回復を促す作用などがあります。
▼ラダーを使ったコグニサイズ(二重課題)
体と脳を同時に使うことで認知症予防、転倒予防にも繋がります。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
高知健康科学大学(仮称)はリハビリテーションの専門職である理学療法士・作業療法士を養成する学校です(設置認可申請中)
本学では、クオカード(500円~5,000円)で参加者の交通費をサポートしています。学食でのランチ提供もありますので、どうぞお気軽にお越しください。オープンキャンパスでは、個別相談も受け付けています。
次回予定▶6月10日(土)
詳細は本サイト、高知健康科学大学(仮称)公式サイト、SNS等でお知らせします。
▮高知健康科学大学(仮称)公式SNS
※友だち登録やフォローで本学の最新情報が届きます!
Twitter:https://twitter.com/ko_ken_k3
インスタグラム:https://www.instagram.com/ko_ken_k3/
Facebook:https://www.facebook.com/kokendai
YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@ko-ken-k3
https://wp.me/p8ZzAS-2xJ