卒業生 PT・OT関連資格 取得者一覧

今後、関連資格の取得を目指し、情報交換を希望される方は各先生にご連絡ください。

【PT】

・岡部 孝生
PT1期卒,土佐リハビリテーションカレッジ(高知県),連絡先:ptrc.okataka●tosareha.ac.jp(●を@に)
1)一般社団法人 体表解剖学研究会 講師
卒業生へのコメント:セラピスト=治療者として、体表解剖学に精通する(触察能力を向上させる)ことは不可欠と思います。治療の原点は解剖学や体表解剖学に精通することを痛感したため取得しました。臨床家向けのセミナーも開催しているので、ぜひ一緒に勉強しましょう!
2)日本マイオチューニングアプローチ学会 認定インストラクター
卒業生へのコメント:多くの症状が筋を調整することで改善することを身をもって体感したため取得しました。運動の効果器である骨格筋を治療対象として探求することは、治療効果に繋がると信じています。臨床家向けのセミナーも開催しているので、ぜひ一緒に勉強しましょう!

・竹林 秀晃
PT1期卒,土佐リハビリテーションカレッジ(高知県),ptrc.takebayashi●tosareha.ac.jp(●を@に)
認知症サポーター
卒業生へのコメント:学生と一緒に受講しました。

・大森 貴允
PT9期卒,(愛媛県),taka.omori1983●gmail.com(●を@に)
1)心臓リハビリテーション指導士
卒業生へのコメント:呼吸循環、運動器、脳卒中全てに対して対応出来るPTになる為に資格を取得しています。苦手分野こそ克服すべきと思い取得し、様々な症例で役に立っています。
2)一般社団法人体表解剖学研究会 講師
卒業生へのコメント:触察は全ての症例で必要な技術であるため、しっかりしたものを身に付けようと思い取得致しました。

・近藤 寛
PT14期卒,土佐リハビリテーションカレッジ(高知県),連絡先:ptrc.kondo●tosareha.ac.jp(●を@に)
日本糖尿病療養指導士
卒業生へのコメント:糖尿病患者の運動機能や運動習慣について今後も研究を進めていきたいと思います。

・渡邊 家泰
PT16期卒,土佐リハビリテーションカレッジ(高知県),連絡先:ptrc.watanabe●tosareha.ac.jp(●を@に)
1)作業管理士,第一種衛生管理者
卒業生へのコメント:日本PT協会の産業PT部門が推奨している資格です。産業保健分野について学ぶことができました。その分野に挑戦されている方と情報交換したいです。
2)ITパスポート
卒業生へのコメント:コロナ禍の影響でICTが発展しました。初心者がICTを合理的に理解するために丁度良い国家資格だと感じました。現場に活かすICTに興味ある人にはおすすめかと思います。

・和田 介成
PT16期卒,田野病院(高知県),連絡先:riha●usui-kai.com(●を@に)
医療環境管理士,認知症ケア指導管理士,健康予防管理専門士,介護口腔ケア推進士,福祉住環境コーディネーター2級

【OT】

・梶谷治夫
OT6期卒,株式会社長浜リハビリテーションサービス(愛媛県),連絡先:nagahama.reha●gmail.com(●を@に),                                       公認心理師

・田村 幸司
OT14期卒,てのひら訪問看護リハビリステーション(高知県),連絡先:ottamura.k●gmail.com(●を@に)
福祉住環境コーディネーター2級
卒業生へのコメント:対象者さんに合わせた在宅環境を整えたいと思い挑戦しました。過ごしやすい環境の提案ができるようになるかも。

・桂 雅俊
OT15期卒,土佐リハビリテーションカレッジ(高知県),連絡先:otrc.katsura●tosareha.ac.jp(●を@に)
認知症予防専門士
卒業生へのコメント:超高齢社会を迎え、認知症は特別な疾患ではなくなりつつあります。そのため、ケア的な視点は勿論ですが、今後は予防的な視点が重要になってくると考え取得しました。ご興味のある先生は是非、ご連絡をお待ちしております。